

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
- 26歳元看護師。未就学児のママ
- 在宅ワーク7年目。月収はだいたい6桁後半
- 趣味はお裁縫、FX、フォートナイト
- 東京から脱出し、自宅で仕事をしながら育児と家庭菜園をする毎日
今回は、最近聞かれることが増えた
「なんでブログ運営、在宅ワークをやろうと思ったの?」
という質問に対しての答え&それに交えて簡単な自己紹介をさせていただこうと思います。
ブログを始めたきっかけ


私はブログを始めたのは看護学生時代、まだ19歳だった頃です。
きっかけは、知り合いが「不労所得が欲しい」とブログを始めたのを聞いたから。



よく一緒に遊んでいた子だったので、「じゃあ私も!」って感じで軽ーく始めました。
カフェや家にみんなで集まって、一緒にパソコンで作業しているのが楽しかったんです。
しばらくはみんなで作業していたのですが、半年・1年と経つと周りの友達は続けられなくなりフェードアウトしていきます。
しかし私は「ものを作り上げること」「文章を書くこと」が好きだったのでその後も気が向いた時に更新を続け、2〜3年経過していました。
その間に看護学校を卒業し、地元の総合病院に入職することとなります。
フルタイム看護師時代の月収は18万円


看護師も2年目になり、当時の私は
- 関東で正看護師としてICUフルタイム勤務(残業代がつかない残業毎日4時間)
- 看護研究や学会発表準備でプライベートもほぼ仕事
- 給料はばらつきがあるものの、手取りで最低18万円代
- 結婚1年目。収入の不安があり、妊活タイミングを迷っている
という状態でした。





今はまだいいけれど、この先子どもが生まれたりしたらこんな生活は絶対に無理だなぁ…
と思いながら仕事をしていたことを覚えています。
在宅ワークで看護師以上の月収を達成


看護師2年目頃から将来のことを考えるようになり、細々と続けていたブログ運営(この時ブログは4年目)に本格的に力を入れ始めるようになりました。
すると、目に見えて結果が出てきたのです。
- それまでのブログ収入:月3万円〜5万円程度
- 力を入れ始めて半年のブログ収入:月20万円程度
「えっ!ブログってこんなに稼げるものだったんだ!」というのが正直な気持ちでした。



これは今後、育児を優先したくなった時に使えるかも…!と思ったんです。
そこで、休みの日や日勤の後はブログに全集中。「本業とは別の、万が一の時に備えた収入の柱」が欲しかったのです。
体調不良により働けなくなり退職
ブログで結果を出し始めた直後、突然の体調不良でダウン。
原因不明のまま診断書を出してもらって休職、そのまま退職の運びに。



職場のストレスで体調を崩してしまいました。
病んでいるつもりはなかったので、「まさか私が…」という気持ちでしたね。
毎日寝たきりで、ブログ更新なんてもってのほか。ということでここから10ヶ月間ブログを放置することとなります。
しかし、ブログ収入は仕組み化した後「半不労所得」となります。
つまり、私が寝たきりになった後でも月15〜20万円の収入を自動で稼ぎ続けてくれたのです。



もちろん僕の収入もあるから生活自体はできるんだけど、「働けなくても収入が入ってくる」っていうのはすごくありがたかった!
家族を優先しつつ、月収6桁後半稼げるように


トラブルはありましたが無事に体調も良くなり、現在は家族を最優先にしつつ、空き時間で作業を進め月収6桁後半を安定的に稼ぎながら生活しています。



産後数ヶ月で落ち着いた頃から、1日数時間ずつブログ運営を再開しました。
アクセスは現状維持しつつやや右肩上がりで、収入も変わらず…。
本当に、ブログやっていてよかった!って思った瞬間です。
私の収入源は、8割が複数のブログ運営による半不労所得。
もちろんコンテンツを作る労力は必要なのですが一度作ったコンテンツは利益を生み出し続けてくれるので、働き続けなければ給料がもらえない看護師よりもずっと良いです。
趣味のお裁縫でも「ハンドメイド作品の販売」という方向で月15万円程度の収益を出すことができ、息抜きをしながら稼げるというプラスのループに入ることが出来ました!
その後も在宅ワークとして色々なことにチャレンジをした結果、最近は以下のようなお仕事に落ち着いています。
- 自身のブログ運営とメンテナンス
- アフィリエイトサイトの構築
- 検索上位を狙った記事の執筆
- 個人・企業のSNS運営、収益化サポート
- フォロワー15万人以上インフルエンサーさん複数サポート
- メディア立ち上げ時のライター育成指導
- ココナラ副業チャレンジ5ヶ月で100万円達成



せっかく看護師免許を取ったのに、辞めたことに後悔はしていないの?キャリアとか…。



全く後悔してない!
むしろ、家族を優先にして仕事ができるこの環境が気に入ってるよ。
経済的に万が一のことがあったらすぐ看護師に戻れるし、看護師免許は「保険」っていう意味でも取ってよかったと思ってる!
日本の経済が停滞・衰退している今、「副業を始めたいけれど迷っている」という方は多いと思います。
- 将来の生活、経済面が心配
- 不測の事態で働けなくなった時のことを考えておきたい
- 子どものために少しでも余裕を持ちたい
- やろうとは思っているんだけど、何をすれば良いか分からない
もしあなたが現在このようなことを考えているのであれば、何もせずに時間だけが過ぎていってしまうというもったいない状況であると言えます。



将来の自分や家族のために、「収入の柱を増やす」という選択肢は今後必要不可欠になってきます。
特に社会情勢が不安定化している今「株が安いから買い時!」と投資をするのも良いかもしれませんが、もっと現実的な方法として「在宅でできる副業」を選択するのは決して間違っていません。
今後、日本はさらなる物価・税金の上昇、賃金の低迷が予想されます。
この機会にぜひ、自分にできる在宅ワーク探しをしてみてくださいね。
早く結果を出したい方におすすめ


収入を自動化したい方向け

