最近、投資に興味を持ち始める方が増えている中で注目を浴びているのが「FX」。

FXって、投資の中でも特に怖いイメージ…
ギャンブル的・借金ができるからダメ!っていう話も聞いたことがあるな…。



大体の人はそう感じるよね。
でも実は、少額であれば全然怖くないし、むしろ資産形成を加速できる可能性が高いっていうことは知ってた?
FXは、
- 投資初心者でも始めやすい投資を探している
- 将来のための資産形成を加速させたい
- 自分で稼ぐ力を身につけたい
- 通貨の動きや読み方を知り、今後の投資に役立てたい
- 現在他の投資をしていて、他の投資にも取り組んでいみたい
こんな方におすすめな投資の方法です!



私は20歳前にFXを始めて7年目になります。
少額の原資でコツコツ利益を取るというスタイルで、FXとつみたてNISA・株など他の投資と組み合わせ資産形成を行なっています!
今回の記事では「FXを始めてみたいけれど怖い…」という方に向けて、FXってどんなものなの?という点をまとめてご紹介できればと思います。
そもそも「FX(外国為替証拠金取引)」って何?
FXの基本的な考え方
FXとは、Foreign Exchange(外国為替=外国のお金同士を交換すること)の略。
世界中にはたくさんの通貨がありますよね。
- 日本:円
- アメリカ:ドル
- イギリス:ポンド
- オーストラリア:オーストラリアドル
etc…
FXは簡単に言うとこれら外国のお金を両替し、その差で生じる利益を狙う投資方法です。
- 1ドルを100円で買う→1ヶ月後、1ドルを110円で売る
→10円分の利益が出る - 1ドルを100円で買う→1ヶ月後、1ドルを90円で売る
→10円分の損失が出る
上の例の通り、「通貨の価値がどちらに向かって動くのか?」を予想して投資をします。



この辺は今全て理解できなくても、デモトレード(入金不要の練習用トレード)で身につけられればOK!
「通貨の差で利益が出る」という点だけ押さえて、読み進めてくださいね。
利益の出方はどんな感じ?
初心者さんが一番知りたいことは「どれくらい利益が出せるの?」という点だと思います。



そこでまずは色々説明する前に、どんな感じのトレードでどのくらいの利益が出るのというところを見ていましょう!
下の画像は、2022年8月4日のトレード画面です。左下の赤枠の部分で、約13,000円の含み益が出ていることが分かりますね。


- 入金した自己資金は5.5万円
- 豪ドル円を93.518円で売り(下に行く予想)、現在92.635円
=約1円の値幅分が取れている - ポジションの量は1.5万通貨
- 通貨利益額は約1.3万円



いまいち何のことだか分からないけれど、5.5万円入金して1.3万円の利益が出ているんだね…?



初心者さんは上の情報全てを理解するのは難しいと思うけど、とりあえずその捉え方でOKだよ!
5.5万円の資金からでも、1トレードで1.3万円の利益が出せる!
チャートの読み方をきちんと知れば、投資効率を加速させることができるよね。
今の時点では、注文の方法や上で解説した用語の意味はわからなくても大丈夫です。
この部分は後ほど勉強していきますので、このまま次の項目に進みましょう。
用意するのは「日本円」だけでOK!
冒頭で「通貨の両替で利益を得る」と説明しましたが、日本円だけじゃ世界中の通貨の取引はできないのでは…?と思った方もいると思います。
結論から言うと、日本円のみで世界各国の通貨ペア同士をトレードすることが出来ますので安心してください!
- ドル円(ドルと円のトレード)
- ユーロドル(ユーロとドルのトレード)
- ポンドドル(ポンドとドルのトレード)
円が入っているのは、①のドル円だけですね。しかし、②③のように日本円が全く関係ない通貨ペアでも取引することができるんです。



どうして?
両替するのなら、元となる通貨が必要だよね…。



それは、FXが「証拠金取引」だから!
つまり「ユーロドルを取引する際は、ユーロもドルもいらないので、代わりに取引の証拠金(保証金のようなもの)を日本円で〇〇円用意してくださいね」って言う感じ。
この証拠金に関しては毎日変わるのですが、今の段階で初心者さんに知っておいてほしいことは以下の通り。
- 証拠金100円から取引できる証券会社もある!
- 1回のトレードで失敗して証拠全額がなくなると言うことは基本的にない(ロスカット制度があるため)
投資初心者さんに「少額FX」がおすすめな理由
投資初心者さんに少額FXがおすすめな理由としては、ズバリ「少額の自己資金でも大きな利益を狙える」と言う点。
例えば、つみたてNISAと比較してみましょう。
- つみたてNISAで月1万円の投資
→年利回り3%→1年で3,600円の利益 - FXで1万円を入金
→1Lotで100pips獲得(ドル円が120円から121円に値上がり)→1万円の利益
もちろん、つみたてNISAはリスクの低い「守りの資産」と言う位置付けで継続するのが良いのですが、一年に増えるのが4,000円以下では将来が不安…という方も多いのではないでしょうか。
それに比べるとFXは、適切なエントリーさえできれば資産形成の加速が期待できるものであることが分かると思います。



私はギャンブルはしません。少額で、取れるところだけ取っていく!
例えば月に3万円でも稼ぐことができれば、1年で36万円。つみたてNISAの100倍になりますね。
これで資産形成を加速させています!
FXのメリット
①少額で取引ができる(100円からOK!)
上でも触れてきた通り、100円の証拠金を入金すれば取引できる初心者さん向けの証券会社が存在しています。



私がFXを始めた7年前は、こんなに少額で取引ができる証券会社はなかったんです…!!
これは、最近「初心者さんが手軽に投資が始められるよう、ハードルを低くしよう!」という風潮が広がってきたことにより一部証券会社のみで新設されたルールなのです。
裁定取引通貨単位 | 最低必要証拠金 | |
---|---|---|
松井証券 | 1単位 | 約100円 |
ヒロセ通商 | 1,000単位 | 約4,000円 |



もちろん、取引単位が少ないと利益も損失も少ないよ。
まずは1通貨からトレードできる松井証券で取引に慣れるのがおすすめ!
②平日24時間取引ができる
各国の通貨の価値(為替レート)は、日本時間で言う平日の朝〜土曜日の朝まで昼夜問わず取引をすることが出来ます。
夏・冬の取引時間の違い
夏時間(3月〜10月) | 月曜日AM7:00〜土曜日AM5:30 |
冬時間(11月〜2月) | 月曜日AM7:00〜土曜日AM6:30 |
- FXには「米国サマータイム制度」があるため、日本でも上記のように取引可能時間が若干違ってきます。
1日の中で取引時間が決められている株と違って夜間でも取引ができるため、本業がある方でも仕事後に取引をすることができるのもFXトレーダーが多い理由の1つです。



土日は市場が止まるため、取引ができないので注意!
ちなみに、土日でもトレードができるのは暗号資産(仮想通貨)です。
③上昇相場・下落相場どちらでも稼ぐことができる
FXは、買い(上方向予想)・売り(下方向予想)のどちらでも利益を出すことができるため、一般的な株式投資と違って下落相場でも利益を出すことが可能です。
特に最近では、2020年のコロナウィルス流行、2022年のロシア・ウクライナ情勢の変化などにより世界的な下落相場が見られていますね。



株や投資信託をはじめとしたものに投資している方たちは、この下落相場でかなり辛い思いをしている方が多いです。
しかしFXトレーダーは上下どちらの利益も狙えるため、下落=損失にはならないのです!
上昇相場・下落相場それぞれの流れに乗ることで、大きく利益を伸ばせることが期待できますね。
④為替利益の他に、スワップポイントももらえる
FXの利益は、実は1種類だけではありません。
- 決済時の為替利益(キャピタルゲイン)
- 保有中のスワップポイント(インカムゲイン)
これら2種類の利益獲得方法があるのです。
1・決済時の為替利益
FXでトレードをして得られる為替利益の画面がこちら。


数十円〜数百円の利益が出ていることがわかりますね。これは全て、為替利益(ドル円の価格の動きが予想通りになった)の結果です。
2・スワップポイント
上の為替差益は、ドル円の価格が予想通りになったから生まれたものでした。
対してスワップポイントとは「価格の動きが予想通りにならなくても、ポジションを持っているだけでもらえる利益」のことです。
以下の画面を見てください。


こちらは、
- どの通貨を
- どちらの方向に(買い・上予想or売り・下予想)保有しているか
によっていくらのスワップポイントをもらえるかどうかを示しています。
この場合は、ドル円の買いを持っている場合(画面右側・赤文字)を1Lot持っている場合、1日あたり195円もらえると言うことです。



ポジションを保ち続ける場合、株の配当が毎日入ってくるような気分ですね。
とはいえ為替は毎日変動するので、スワップのみを狙いすぎるトレードは危険!
おまけ程度に考えると良いでしょう。
下のデメリットの部分でも触れますが、スワップポイントにはプラスとマイナスがあります。利益がもらえるのはプラススワップの通貨・ポジションのみですので気をつけましょう。
⑤ロスカット制度で資金が守られる
FX口座には「ロスカット」と呼ばれる制度があり、一定以上の損失が出ると自動で損切りがされます。



ロスカットは、ユーザーの資金を守るための制度。これがなかったら、ずっと損失が拡大してしまうんです。
詳細ルールは証券会社によって異なることがありますが、ロスカット制度の導入は法律で義務付けられているため国内全ての証券会社で導入されているシステムです。
FXのデメリット
①価格の急変動で大きな損失が出ることがある
為替相場は世界各国の通貨ペアによって構成されている市場です。そのため、世界の動きによって急激に価格の変動が起こる場合があります。
- 各国の経済指標発表時(特に月に数回ある重要なもの)
- 世界を揺るがすレベルのニュース
①に関しては「いつ、どこの国の誰が、何の指標を発表する」という予定が組まれています。
つまり、重要な指標がある際はポジションを決済しておくことで価格の変動に巻き込まれることを防止できるのです。
それに対して②は、防止が難しく注意が必要なもの。
直近数年で言えば、以下のような出来事がありました。
2008年9月、アメリカの投資銀行「リーマン・ブラザーズ」の破綻がきっかけで起きた世界的金融危機。大手金融機関の経営危機が連鎖し、世界の市場が混乱した。
短時間で相場が急落する現象。直近では2019年1月3日のドル円急落(Appleが業績を下方修正したことによる)、2021年8月6日のゴールド急落など。
2020年2月24日以降、新型コロナウィルスの流行によりあらゆるものの需要と供給のバランスが崩れた結果、リスク資産が急激な下落。しかし3月24日以降は元の水準まで反発し、世界に混乱をお与えた。
2022年2月24日、ロシアがウクライナに対する軍事侵攻に踏み切ったことをきっかけに、ロシアルーブルや欧州をはじめとする各国の通貨や、安全資産とされるゴールドなどの価格が大きく変動した。
これらのニュースは予測が難しいものであり、ポジションを持っていた場合は利益方向・損失方向どちらに動くか分かりません。
- ポジションを持っている場合は決済する
- 方向感が出るまで新しいポジションを持たない
- FX口座に高額な資金を入れない



少額で運用していれば、損失も少ないです。
高額入金しているとダメージも大きい!
やっぱり10万円以下の資金で、少額からの取引ができる証券口座を利用するべき。
②稀に「追加証拠金」が発生する可能性がある
上で紹介した為替相場の急激な変動により、場合によってはロスカットが間に合わず「追加証拠金」と言う入金が必要になってしまう可能性があります。
- 口座入金額が6万円でドル円買いポジションを1Lot持つ(必要証拠金は55,000円)
- ドル円が急落して損失方向に動き、含み損が2万円になる(この時評価損益は6万円から4万円に)
- ドル円の必要証拠金は55,000円であるのに対し、評価損益は40,000円なので15,000円の不足
- 不足分の追加証拠金入金依頼が来る。時間内に入金(だいたい当日の24時まで、〜翌々営業日12時まで、など証券会社によってルールあり)できなければ、ポジションは強制決済となる
数百万、数千万単位でトレードをしている場合の追加証拠金は恐ろしい額になりますが、少額取引の場合は数千円〜数万円程度だと思って良いでしょう。
また、強制決済時は「証拠金が足りない」ために発生するものなので、決済後の口座には多少資金が残っていることも多いです。



ここまで行かないように、基本的には自分で決めたルールの中で損切りをしておくことが大切だね。
③100%勝てる方法は存在しない
FXを始めた初心者さんにありがちなのが「必ず勝てる」「勝率90%」などという言葉に踊らされて詐欺に引っ掛かるというケースです。
為替市場は複雑な動きをするため、そもそも絶対に勝てる方法というものが存在しません。
存在しないからこそその方法を探し求めて、いろいろな情報商材を購入してしまう方が後を多々無いのです。



特に注意したいのはTwitter、InstagramをはじめとしたSNS。
初心者さんは「お金を払わなければいけないものは全て詐欺」と思っても良いくらいなので、こんなところで余計なお金を使わないように気をつけましょう!
FXで利益を出すコツ
FXで利益を出すコツは、以下の通りです。
- チャートの読み方を知ること
- 自分なりのチャートの値動き予想を立てること
- 利益確定・損切り注文を事前に入れておくこと
- 自分の値動き予想通りにならなかったらすぐに損切り注文を入れること
上でも少し触れましたが、為替の値動きは世界中の人の心理を織り込んでいるため、値動きを100%当てるということは絶対にできません。
なので、一番大切なのは自分のルールを守るということになります。



もっと具体的なエントリーポイントが知りたいなぁ…



チャートはその時その時で変化するよ。だからもちろん、エントリーに最適なポイントも変わる!
まずはチャート分析のスキルを身につけることから始めよう。
チャート分析をするなら
チャート分析の勉強を始めるなら、無料で利用できるTradingViewがおすすめです。
- 証券口座解説不要ですぐ利用できる
- ずっと無料で利用することもできる
- 証券会社のチャート分析ツールよりも高機能



使い方や初期導入・設定方法は以下の記事で解説しています。
ぜひチェックしてみてくださいね!


他の投資方法と併用し、資産形成を加速させよう!
今回の記事では、初心者さんに向けて「FXとは何か?」「メリット・デメリットにはどんなものがあるか」などをお伝えしてきました。



実際初めてみないと分からないこともたくさんあると思います。
だからこそ、100円からの少額でできるFX口座を解説して練習してみるのがおすすめ!



100円からでも自分のお金を入金するのが怖い…という方は、入金せずにデモトレードで練習をすることもできます!
FXを始める時は、必ず少額で!
まずはとにかく練習が必要ですが、コツを掴んで自分のルール通りにトレードをすれば資産形成を加速させるきっかけにすることができますよね。
- 自己資金は少ないけれど、大きな利益を狙いたい
- 初心者でもできる投資を初めてみたい
このような方は、ぜひ少額FXを初めて見てくださいね!